先日のこどもの日のメキシカンパーティーの準備でカルディに行った時に、リピート品もちゃっかり購入していました。
カルディの杏仁豆腐
「ぷるぷるとろりん杏仁豆腐🐼」
このカルディの杏仁豆腐、2年くらい前に購入してから好みの味どんぴしゃでたまに食べたくなってリピ買いしています。
左のクコの実は最近からだの巡りをよくする為に取り入れ始めました。
別途輸入食品店で購入。
お気に入りポイント
- よくあるひし型の寒天のような食感でなく、もっちりとした重厚感のある歯触り。
- 大容量で家族で楽しめる。
- 紙パックで捨てやすい。
- ネーミング「ぷるぷるとろりんあんにんどうふ」(昔から「とろりん」「ぷるぷる」の擬音語に弱い。)
昔から台湾の「豆花(トーファ)」やもっちり系杏仁豆腐に目がなくて、コンビニで見かけるとつい買ってしまいます。
本場の台湾で「豆花」食べたさに抱っこ紐して夜の屋台を徘徊したこともありました笑
今は海外に気軽に行けないですが、輸入食品店で色々な国の味が楽しめるのがありがたいです。
中国本土で杏仁豆腐を食べ歩いたことはないのですが、いつかしてみたい...!
食べ方いろいろ
牛乳パックの中にみっちり537g入っています。
紙パックを開けて器に移すと...ドドン。
別名「まるで、とうふ」(勝手にネーミング)
パッケージの裏には器に出して四角形にカットして冷蔵庫で冷やして好きな分を取り分けるスタイルがベーシックのよう。
一度温め直して好みの型で冷やし固めて食べる。という方法もあるようです。
私が好きな方法は「スンドゥブ」のようにスプーンですくって積み重ねる方法。
一体どんな感じ?と思われますよね。
こんな感じです。
隣はクコの実をお湯で戻し中。
クコの実をそのまま食べると木苺のように甘酸っぱくてカリっとした食感なんですが、杏仁豆腐にのっているクコの実はパンっと水分を含んでいるイメージだったのでなんとなくイメージに近づけてみました。
シロップはマヌカハニー入り蜂蜜で
せっかくだからシロップも作ろうと思い立ち、輸入食品店で購入した「マヌカハニー入り蜂蜜」をお湯でうすめて冷やしました。
何気に人生初マヌカハニー。正確にはマヌカハニー入りだけど...
セール品でお試しで購入。最近体力が低下しているのか、新陳代謝が落ちているのか、「健康」に良いものが気になるお年頃です。
完成♡
夏に常備しておきたいスイーツ
もっちりぷるぷる。
クコの実の甘酸っぱさとシロップの優しい甘さが相まって至福の時を過ごせました...!
たまには自分の為だけに少し手間をかけておやつの準備をするのもいいですね。
皆さんもカルディで見かけたら是非手に取ってみてください。
暑い夏にもちぷる杏仁豆腐。
最高です。