家事
パントリーの奥にひっそり眠っていた焼き麩を発見。 簡単に作れるおやつないかな?と調べてみたら...こんなレシピをみつけました。 お麩で作るヘルシーなラスク www.kurashiru.com レシピの写真とは程遠いですが、こんな感じのサクサクしみココアラスクが完…
カーペットのうっかりシミ、どうする? ジュースをカーペットにこぼしてしまいました。 子どもの手からコップがすべり落ちた時には時すでに遅し。 しかもよりによって「ぶどうジュース」あぁ、終わった、と落胆する。 そんな日常、もしくは現在進行形でその…
靴下探しの旅を軽減するアイテム 洗濯物を干すときに1番憂鬱な作業は... 左右バラバラの靴下を探すこと。 乾燥機まで一気にかける時も多い我が家ですが、容量オーバーでぎゅんぎゅんに乾燥したあとに靴下が衣類の中にまぎれてしまっているんですよね。 靴下…
バリエーションは増やしたいけど時間はかけたくない マンネリ化する朝食 我が家は朝食担当が1年ほど前から夫です。 朝の支度が分散されるのはかなり助かっているのですが、栄養バランスが少し気になるところ。 パンとコーヒーがあれば大丈夫なタイプなので、…
朝はサクッとパン派の我が家。 いつもの3パターン ①パン+チーズのせる ②パン+何か塗る ③パン+何か挟む 朝は大体このメニューに、卵やウィンナーやサラダ、ヨーグルトなどが余裕度合いで登場します。 同じメニューが続くと食が進まない 最近コストコでサン…
毎日のごはんを適度に栄養は取りつつも「温めるだけ、炒めるだけ、よそうだけ」状態に極力近づけたい! そんなワーママ7年目、家事トレーニングの備忘録。 今回は週末食材カットを土曜日午前中に完了し、それからの1週間の献立の記録編です。 ↓週末野菜カッ…
最近キャリアチェンジをして時短勤務からフルタイム勤務に変わりました。 毎日2時間弱の時間が仕事時間に切り替わる事に...。 今までは帰宅してから調理を始めてもなんとかまわっていたのですが、これからは子供達と家を出て子供達と帰宅してすぐご飯。 お風…
ナイロン素材のワンピース、しわになりにくくて夏に愛用して着ています。 去年フェンスにひっかけて破れたのを補修して今年もヘビーユースしていたところ...今度はうっかり唐揚げを落として油染みをつけてしまいました。(また...) www.ann360days.com 下の…
最近健康の為にゆるい腸活を続けています。 30代半ばになると疲れやすくなったり、肌の調子が悪かったり、ストレスでやけ食いしてしまったり。 そういった小さな積み重ねが慢性的な疲労の原因になっていると感じ、調べていくうちに「腸活」で腸内環境をきれ…
パンツの裾がほつれた。勢いよくパンツに足を入れた瞬間、ピリピリと不穏な音と足の指先にかすかに感じる、裾がはらりと広がってしまった感覚。 一度は経験されたことがあるのではないでしょうか?急いでいる朝だったりすると(・・・・あ。。。。)と悲観的な…
コロナ禍の年末年始がやってきた 食事づくりは誰の仕事? ハフポストの記事を読みました。 www.huffingtonpost.jp 共働き家庭の女性の読者からのお悩み。 当たり前のように食事を作り、「昼とかぶったわ」常備菜を出すと「残り物かよ」と手をつけない。初挑…
気づいたら2か月ぶりの更新となりました、お久しぶりです。 先日試験を受け終え、いつも以上にオンオフの切り替えばっちり。 1日でかきあつめた自分時間(早朝・通勤・昼休憩)を試験勉強以外の事に使えるのって本当に幸せですね。 勉強しながらも「あぁ、こ…
今週1週間は身体が思うように動かずだるくて、最低限の床掃除・食事の準備で精一杯でした。なんだかプツリと糸が切れたように体が動かなくて保育園のお迎えの時間なのにソファーから動けない。休んでもチャージされずだるさが残る。 夏バテなのかただの疲れ…
雨の日のお迎えでスカートが裂けた 7月も終わりだというのに本当によく雨が降りますね。ある日大雨注意報が出た日にいつもより急いで保育園に向かっていた日のこと。 駐車場の横道に大きな水たまりが出来ていて避けながらフェンスに近づいて歩いていたところ…
ワーママ6年生の毎日の洗濯事情 平日の夜、なぜか子供たちのご飯・お風呂が遅くなったり、ぐずって子供たちのケアを優先しなくてはいけない時ってありますよね。自分も疲れてて(今夜は100%寝落ち確定だろうな)というシュチエーションでシビアに判断を迫ら…
日中ふと鏡で後ろ姿をみるとなんとワンピースの裾に赤い斑点が。 無知な私は初め何が起こったか分っていませんでしたがすぐに心当たりが・・・ 午前中鼻歌を歌いながらしゃがんでお風呂掃除。あろうことかお気に入りの黒いワンピースを着ていた私。 犯人は風…
「必ず水回りの掃除をしないと落ち着かなくって」 一度でいいからそんな素敵フレーズを発してみたい、 ずぼら代表ワーママ5年目のあん @ann360daysです。 みなさんは洗面台の掃除どうされてますかー? 1日の終わりにスポンジで磨いて、さらに毎日ふきんでピ…
こんにちは、ワーママ5年目のあん @ann360daysです。 突然ですが、お子さんのお茶の準備は誰がしていますか? 未就学児を抱えるご家庭の場合、ほぼ親がしている事が多いのではないでしょうか。我が家も例にもれず平日ワンオペの私の仕事だったのですが、いか…